会計事務所 大阪 開業 まぐまぐ メールマガジン 経営 支援 医院 歯科医院 病院 診療所 クリニック 社会福祉法人 開院 近畿 関西 兵庫 京都 医療専門 上田公認会計士税理士事務所
上田公認会計士税理士事務所 大阪市中央区 トップページ お問合わせフォーム 事務所までの地図

医院・歯科医院開業と医院経営のヒント(まぐまぐメールマガジン) 上田公認会計士事務所

事務所案内サービス開業アドバイス一般診療所歯科診療所病院社会福祉法人お見積りお問合せ
<医院・歯科医院開業と医院経営のヒント> 2005年4月22日 第6号

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
<医院・歯科医院開業と医院経営のヒント>
毎月第2・4金曜日にお届けいたします。
2005年4月22日 第6号
上田公認会計士事務所発行
――――――――――――――――――――――――――――――
著者へのご意見:uedacpa@mb.infoweb.ne.jp
ホームページ:http://www.uedacpa.com/index.html
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
■「頑張る医院・歯科医院を応援します」―発刊の言葉―
こんにちは、上田久之です。

このたびお医者様の開業と経営改善に役立てていただくために
「医院・歯科医院開業と医院経営のヒント」というメルマガを発行
することにいたしました。今回で第6号となります。

私どもは300近くの医療福祉機関様の会計顧問・アドバイザーとして
医療福祉機関経営のお手伝いをしてまいりました。また、200以上の
医院・歯科医院の開業のご支援をさせていただきました。

その中でいろいろな問題に直面し、お医者様と一緒に問題を解決
していく中で、様々なノウハウを蓄積してまいりました。

日本には医療法人だけでも全国に37000以上もあり、毎年多くの
医院・歯科医院が開設されています。今までは医療費は年々増加の
一途をたどりお医者様の収入もそれなりに保証されてきました。

しかし、今後団塊の世代が定年を迎え高齢化社会に突入したときに
今の収入が保証されるとは限りません。

また、日本の医療制度はフリーアクセスということで患者さんが
医療機関を自由に選ぶことができます。

今後は医療制度の変革と患者さんによる医療機関の選別が一層進む
と考えられ、お医者様にも経営感覚が非常に要求される時代に
なります。

この多難な時代の幕開けに当たって、私どもが今までに蓄積して
きたノウハウを1人でも多くの医療関係者の方のためにほんの少し
でもお役に立てれば幸いです。

私たちは「頑張る医院・歯科医院」を応援します。

上田公認会計士事務所 上田 久之
――――――――――――――――――――――――――――――
<今回の目次>
【今回の目次】
【医院・歯科医院開業と医院経営のヒント】
【次回の無料相談会】
【特典の紹介】
【事務所紹介】
 ※今回も「スタッフ紹介」の予定を変更しまして、「事務所紹介」
  をお届けさせていただきます。
【セミナー情報】
【次回の予告】
【編集後記】
【感想をお寄せください】
――――――――――――――――――――――――――――――
■【医院・歯科医院開業と医院経営のヒント】
まずは、開業から話を始めますが、その中で既に開業している
先生方にも参考になるチェックポイントを取り上げております。

今回は、開業計画ができあがり物件も決まって資金調達をする
段階で特に注意しておくことについて検討していきます。

<前回の目次>
3-3.テナント契約のチェック
3-3-1.契約期間:スーパー等に入居する場合の契約期間
3-3-2.賃料
3-3-3.保証金と敷引と原状回復義務
3-3-4.法人化の了解
3-3-5.定期借家権
3-3-6.退去時通知
3-3-7.修繕費負担と看板

3-4.工事のチェック
3-4-1.設計施行分離発注
3-4-2.設計施工一括発注
3-4-3.ハウスメーカー発注
3-4-4.建築会社の評価

<今回の目次>
4.資金調達のポイント
4-1.資金調達で困る事
4-1-1.担保がない
4-1-2.担保があってもローンが残っている
4-1-3.保証人がいない
4-1-4.自己資金が少ない
――――――――――――――――――――――――――――――
4.資金調達のポイント
前回までのテーマは物件の契約とそのチェックでした。
今回からは資金調達のポイントです。

4-1.資金調達で困る事
開業するに当たって十分な開業資金をご自分でご用意できる
先生はむしろ少ないのではないでしょうか。

先生方の「夢の設計図」である開業計画ができても先立つもの
がなければそれこそ「絵に描いた餅」でいくらおいしそうに
見えても食べることはできません。

自己資金がない場合は借り入れに頼るほかはありません。
今回は借り入れについて考えてみましょう。

借入は担保の有無によって有担保借入と無担保借入に分けら
れます。
そもそも担保とは貸したお金を確実に回収するための手段を
指します。そして、担保には人的担保と物的担保があります。
人的担保とは連帯保証人などを指します。また、土地などの
担保が物的担保です。

通常は、有担保借入のほうが無担保借入よりも借入限度額は
大きく金利も低くなります。有担保借入の代表的なものは住
宅ローンです。住宅を担保に長期の借入を行います。

4-1-1.担保がない
一方、無担保借入の代表は消費者金融のキャッシングです。
無担保で簡単に借りられる分だけ借入限度額も小さく金利も
高いのが特徴です。貸倒れを見込んで金利を高く設定してい
るわけです。

また、住宅ローンは借入金の使用目的が住宅の取得のためと
決まっています。これを目的別ローンとも言います。自動車
ローンや教育ローンも同様に使い道が限定されている目的別
ローンです。目的別ローンは借入金の使途が限定されていな
いフリーローンに比べると借入限度額も大きく金利も比較的
低いのが特徴です。

そこで、借入を上手に行うには以上に述べたような特徴を念
頭において目的にあった借入方法を採用することが大切です。

一般に、担保と言えば土地建物を指すことがほとんどです。
担保となる不動産がある場合は大きな問題はありませんが、
担保となる不動産等がない場合は、無担保借入を利用する
しか方法はありません。

4-1-2.担保があってもローンが残っている〜
4-1-3.保証人がいない
無担保借入の場合、保証人が必要です。配偶者が病院に勤めて
いたりして給料がある場合は保証人として認められます。保証
人がいない場合は信用保証協会を利用する方法があります。
その場合は、保証料として1%前後の手数料が取られます。また、
無担保借入の場合でも金融機関により金利や限度額等の融資条件
に差がありますので、複数の金融機関に当たってみる必要があり
ます。

ところで、土地建物があっても担保価値のない場合があります
ので注意が必要です。よくあるケースでは自宅を担保にする時に
住宅ローンが残っているという場合です。たとえば10年前に
4000万円住宅を3500万円のローンを組んで住宅を取得した場合に、
住宅の時価評価額が2000万円でローンの残額が2500万円という
ケースがあります。これでは、借金のほうが多くて担保には
なりません。

このようにローンの残高のほうが住宅の評価額よりも多いと言う
のは論外ですが、この10数年来の地価下落で土地建物の評価額が
思ったより少なく必要な担保が設定できないという場合もあります。
さらに不動産の評価額が借入限度額になるわけではありません。
掛目というものがあり、評価額の60%から70%しか借りられない
ということもあります。

また、同じ不動産でもリゾートマンションや別荘の担保価値は
ほとんどないということにも気をつけなければいけません。

4-1-4.自己資金が少ない
自己資金が少ないときには、借入に頼るほかはありません。借入以外
の方法としてはリースを活用する方法も考えられます。ただ、リース
の特徴としてはリース期間が5〜6年と借入期間よりも短いので月々
の支払額が増える傾向があります。

ここで借入について有利な順に整理をすると次のようになります。

(1)有担保借入(不動産等の物的担保がある場合)
(2)信用貸し(保証人がいる場合)
(3)リースの活用
(4)無担保無保証借入

<続く>
――――――――――――――――――――――――――――――
■4月と5月の無料相談会
4月23日(土)
5月14日(土)
5月28日(土)
※午前10時から午後4時まで
大阪市中央区内平野町1−3−12 萬所ビル2F
上田公認会計士事務所にて
――――――――――――――――――――――――――――――
■【特典の紹介】
特典1 診療所開業ガイドブックを無料で進呈!
これ一冊で医院・歯科医院開業の重要ポイントがよく分ります。
特典2 開業相談を受けた方には無料診療圏調査を実施!
立地相談(阪神間)、開業準備のタイムテーブル、開業時の税務、
資金調達のポイント、開業後の収支予測 、スタッフ採用のポイント
等の無料相談も実施中。
無料診療圏調査で収入の予測もできます。
特典3 病医院の経営情報を無料で提供!
無料の簡単会員登録だけで経営のお役立ち情報が手に入ります。
――――――――――――――――――――――――――――――
■事務所紹介
今回は当事務所の特色をご紹介させていただきます。

「上田公認会計士事務所の特色」
1.「医療福祉専門特化」
  総関与先数のうち、病院、診療所、歯科診療所、薬局、特養、
  障害者施設、医療・福祉系顧問先が80%超を占める医療福祉
  専門特化型事務所です。

2.「増収増患対策」
  開業後も節税対策はもとより、増収支援、介護保険対策、
  医療法人設立、スタッフの人事考課、予防歯科推進まで
  トータルに支援いたします。

3.「新規開業支援」
  立地紹介、診療圏調査、経営計画書の作成、資金調達、
  設計事務所・工務店の紹介、人材採用支援、立ち上がり対策等、
  新規開業をトータルに支援いたします。
――――――――――――――――――――――――――――――
■セミナー情報(ご報告)
2005年3月27日(日)に、チームワーク28というチームが主催で、
歯科医師、歯科衛生士向けの「爽快感誘導ブラッシング実技研修」
を開催されました。
このセミナーの特徴としまして、講師の精田さんは歯科衛生士が
運営するショップ(TeethAi;http://www.teeth-ai.com)と
運営母体8020プロ企画(http://www.teeth-ai.com/8020.htm)
を経営されています。(県歯科医師会、厚労省承認)
日本で始めて歯とお口のエステショップを歯科衛生士として
立ち上げた実践者がエステショップで開発したエステ技法
(ホワイトニング・患者磨き)を公開しました。
これから予防を取り入れよう、院内にエステコーナーをと考え
られている先生や、患者さんとのコミュニケーションを今以上に
図りたい、ブラッシング技法を高めたい、ホワイトニング技法に
ついて学びたい等、お考えの衛生士さんにお勧めの内容でした。
セミナーの詳細は下記の通りです。

日  時:2005年3月27日(日)午後1時30分〜4時30分
場  所:千里ライフサイエンスセンター1001号室
主  催:チームワーク28
     (生活者に軸足におき、歯科医院を応援するチームです。)
講  師:精田紀代美(8020プロ企画代表:直営店Teeth Ai 主宰)
費  用:お一人 10,500円(実技実習器材・税込み)
対  象:歯科医師、歯科衛生士
効  果:診療所で行う「術者みがき」を「爽快感誘導ブラッシング」
     に変えることで患者さんの歯と歯ぐきに対する意識が
     変わります。
     また、エステティックテクニックで行う「爽快感誘導
     ブラッシング」と「天然の歯磨剤」を使用することで、
     1回から歯と歯ぐきに自然な光沢が生まれ、歯を大切に
     しようという意識やもっとキレイになりたい気持ちが
     高まります。
     この2つを同時に行うことで、相乗効果も高まり、地域
     の人気スポットとして間違いなく患者さんへの波及効果
     が現れてきます。
     特に、幼児の歯みがき恐怖症期に応用すると、「歯みがき
     大好きに変身」することができます。
     (第17回富山県母性衛生学会で発表し高い評価を得ました。)
――――――――――――――――――――――――――――――
【次回の予告】
1、【医院・歯科医院開業と医院経営のヒント】
2、【開業計画のポイント】
3、【次回の無料相談会】 5月と6月の相談会の日程
4、【スタッフ紹介】
5、【セミナー情報】
――――――――――――――――――――――――――――――
【編集後記】
<医院・歯科医院開業と医院経営のヒント>もおかげさまで第6号を
迎えることができました。

これも読者の方々のおかげと感謝いたしております。

これからは医療機関同士の競争がより一層激しくなりそうです。
JRも民営化されてサービスが格段によくなりました。

規制に守られてきた医療業界も規制緩和で自由競争の部分が
増えてきます。

広告には種々の規制がありますが、ホームページには規制が
ありません。その割には医院のホームページはどこもあまり
変わり映えがしません。

もっと患者様のほしがる情報を載せたホームページを作って
差別化を図ってもいいのではないでしょうか。

変化に対応し患者様と社会生活の向上に貢献できる医業経営を
皆様とともに追求していきたいと
思いますので今後ともよろしくお願いいたします。
――――――――――――――――――――――――――――――
【感想をお寄せください】
このメルマガの内容に関して皆様方のご感想やご意見をお待ちして
います。皆様方と共に成長していくために疑問や質問等どんなご意見
でもいただければとてもうれしく存じます。
――――――――――――――――――――――――――――――
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
このメールマガジンは「まぐまぐ」の配信システムで発行しています。
購読解除はこちらから→ http://www.mag2.com/m/0000147969.htm
――――――――――――――――――――――――――――――
<発信者>
上田公認会計士事務所 上田 久之
大阪市中央区道修町1−7−10 扶桑道修町ビル3F
TEL  06−6222−0030
FAX  06−6222−0038
ホームページ http://www.uedacpa.com/index.html
MAIL  uedacpa@mb.infoweb.ne.jp
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
※メールマガジンの無断転載・引用はご遠慮下さい

■メールマガジンの登録はこちらからお願いします。
(※登録は無料です。)

メールアドレス:

■メールマガジンの解除はこちらからお願いします。

メールアドレス:

まぐまぐ
『まぐまぐ!』から発行しています。

△ページトップへ

上田公認会計士税理士事務所
事務所案内サービス開業アドバイス診療所歯科医院病院社会福祉法人お見積りお問合せ
ISO表示
上田公認会計士事務所
〒541-0045
大阪市中央区道修町1-7-10
扶桑道修町ビル3F
サイトマッププライバシーポリシーリンク
2004 Ueda Certified Public Accountant Licensed Tax Accountant Office. All Rights Reserved
事務所案内【グループサイトご案内】事務所トップ事務所総合サイト一般企業向けサイト医院開業支援サイト医療機関経営支援サイト社会福祉法人向けサイト公会計サイト公会計ブログ公益法人向けサイト診療所開業ナビ